
こんにちは。
息子のじんじん(2歳8ヶ月)ですが、
結構ビビリです。
▼ビビリの様子は、川崎水族館にいった記事でもお伝えしました。
torikara-nitamago.hatenablog.com
まず、虫がダメです。
マンションの玄関を開けて、ちょっと遠目にカメムシがいたんですが、
三輪車に乗ったじんじんは、そのカメムシをじーっと見つめます。
あろうことか、そのカメムシはだんだんこちらに近づいてきます。
じんじん「こっちくる!だっこ!だっこ!!」
あとは、どこかしらで聞こえる物音が苦手です。
寝かしつけのときに、扉の向こうの冷蔵庫が音を立てた時、外で隣人の話し声がしたりすると、
じんじん「なんのおと? こわいー。。だっこ」
が止まらなくなります。
これは、毎日の悩みになりつつあります。どうにか怖がりを克服していただけないものか。。
前は、人見知りもせず、怖いものもそんなにない感じだったのですが、やっぱりいろいろなことがわかってきて、自分の中であらゆるものに対する線引きができてきたんですね。
ただ頭を抱えるばかりでなく、「それも成長」と捉えられるのが、私たち親の成長といったところでしょうか。
とりから。
