こんにちは。
息子のじんじん(2歳児)、今でこそおしゃべりが大好きになっているので、
「こーえんいく!」
「でんしゃのる!」
などなど、自分のやりたいことを伝えるのが大変上手になっていますが、
そうでない時は、やはりこちらも何を伝えたいのかわからず、じんじんも伝えたいのに伝わらずストレスが溜まることもありました。
今振り返るとよかったなと思うことは、
何かしらひと言、なんなら一音で伝えられるワードです。
というのも、
まだ今より小さい頃、公園に行くたびに、にたまごさん(ママ)が
「ゴーゴー!」
と言ってくれていました。
それを毎回聞いていたからか、
ふとお家にいる時にじんじんが、
右手を天に向けて突き立てて
「ご!」(真顔で)
と言いにきたんですね。
唐突過ぎて笑ってしまいましたが、
こちらも、「あ、お外に行きたいのね」と間違いなく理解できたわけです。
子育て中のママパパの皆さんは共感してほしいなと思うんですが、
子どもが、言いたいことが伝わった時の笑顔、いいですよね。パァ〜っとひまわり色の後光がさす感じ。
そんなこんなで、じんじん「ご!」を合図に
ベビーカーの用意をして、お外に向かっていました。
とりから。