こんにちは。
息子のじんじん(2歳児)ですが、数字は割と早く覚えたのではないかと思います。
今はもう、1~10までは読めて、
ものの数自体もだいたいはわかっていて、
何かのお手伝いで「2個とってきて〜」とお願いすると
しっかり2つ持ってきたりできます。
1~5くらいまでは多分わかるのではないかと思います。1つ2つくらいならお手の物です。
1つ2つに関する話がございまして、
こちらの記事でも紹介しましたとおり、息子のじんじんはサザエさんにハマっています。
torikara-nitamago.hatenablog.com
基本は歌のみにハマっているので、サザエさんの歌を流すリクエストが来ると、プライムビデオでサザエさんの適当なエピソードを選んで流すわけですね。
するといつも通りのオープニングテーマが流れます。そのうちに、止めるのを忘れてそのままサザエさん本編を見ることがあるのですが、
あるお話に、ある登場人物が出てじんじんは驚いていました。
海平おじさんです。
というより、波平さんと海平おじさんが一緒に映ると、
同じおじさんが2人いる!とじんじんはびっくりしながらその奇妙な光景にけらけらします。
まあ確かに、双子ですし、御近所さんが見間違うくらいですから、
画面越しに見る私たちにとってはもう(ほぼ)同一人物です。
そして、2人を見分ける決定的な手がかり、
もうおわかりですね。
髪の毛の数です。
私が教えて以来、じんじんは波平さん海平おじさんが並ぶシーンになるとテレビの前に走って行き、
2人を交互に指差して、
じんじん「いち!に!いち!に!wwwww」と大喜びです。
数を早く教えておいてよかった、と思うパパなのでした。
とりから。