トミーテック 全国バスコレ80 シリーズ、ハマりそうです。
こんにちは。
じんじんは乗り物が好きです。
例のごとく、プラレールなどの電車のおもちゃも好きですし、
以前の記事で紹介したように、Nゲージダイキャストスケールの電車も大好きです。
torikara-nitamago.hatenablog.com
電車も好きなら、当然のように、バスも好きです。
そこで、じんじんへのサンタさんからのプレゼントで送られた、
「全国バスコレ80 JH046 川崎市交通局」をご紹介します。

[鉄道模型]トミーテック (HO) 全国バスコレ80 川崎市交通局【JH046】
この記事を読んでいただいてわかる
- トミーテック 全国バスコレ80とは
- 触った感じや作りは?
- 良い点 気になる点
- まとめ

我が家にあるのはこちらです。
「全国バスコレ80 JH046 川崎市交通局」
いわゆる川崎の市バスですね。
この、「全国バスコレ80」シリーズについてですが、
バスコレクション(THE バスコレクション)は、株式会社トミーテックが発売するバス車両模型(ミニカー)のシリーズである。略称は「バスコレ」。
参考サイト:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/バスコレクション
ちなみに、1/150の縮尺の「ミニバス編」と
1/80の縮尺の「バスコレクションはちまる」が発売されています。
写真で紹介したものは、1/80スケール、つまり、「バスコレクションはちまる」のシリーズです。
ちょっと大きめの1/80の方が息子が喜ぶと思い、こちらを購入することに決めました。
※ちなみに息子は「東急バス」を欲しがっていましたが、大きなサイズがなく、川崎市バスに誘導したということです。
触った感じや作りは?
ぱっと見はこんな感じです。
プラスチックで、結構軽いです。

正面はこんなです。ブルーの色味が鮮やかで目を惹きます。

上部にはエアコンも再現されています。
普段上から見ることはないので新鮮と言えば新鮮です。

「菅生車庫」行き?この車庫は現在閉所になっているそう。

登戸を通る路線の設定だそうです。これら細部へのこだわりもなかなか素晴らしいです。


車内のシートもリアルに再現されています。


ちなみに、タイヤはゴムでできており、外れやすいです。うちの息子はなぜか外すのにハマりました笑

付属でミラーのパーツも付いていますが、まだ3歳の息子が遊ぶには小さすぎるので、つけずに取っておいています。

良い点 気になる点
■良い点
- とにかくリアル
- 軽くて持ちやすいので、危なくない
- タイヤの滑りもいいので、手転がしで遊ぶにも十分
■気になる点
- 軽い分、そこまで頑丈じゃない ※そもそも小さな子ども向けではなく、模型なので当然なことで、デメリットではないですね。
まとめ
トミーテック 全国バスコレ80 シリーズ、ハマりそうです。
息子が欲しいというので買った(サンタさんが届けてくれた)ものですが、大人もテンション上がるほどのクオリティです。
乗り物マニアでは全くない私ですが、よく乗ったバスの模型が他にもあれば欲しいと思っています。
例えば一風変わったプレゼントとして、
引っ越しや異動する方に、その土地でよく乗ったバスや電車の模型やおもちゃを渡すっていうのも、面白いですね。
とりから。

[鉄道模型]トミーテック (HO) 全国バスコレ80 川崎市交通局【JH046】
※こちらも狙っています。

トミーテック 全国バスコレ80 (JH042) 横浜市交通局 1/80スケール 鉄道模型(ZN89161)
~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~
過去の記事もご覧いただけたら嬉しいです。
息子とのエピソードや、子育てを通して気づいたことを綴っております。
torikara-nitamago.hatenablog.com
torikara-nitamago.hatenablog.com
torikara-nitamago.hatenablog.com
torikara-nitamago.hatenablog.com